Waves Vocal Benderを比較してみた話。

DTM
スポンサーリンク

本日のプラグインはWaves社のVocal Benderです。

・Vocal Benderとは

以下、Waves japan HPから抜粋。

ボーカルをリアルタイムに「ベンド」する

ヒップホップ、R&B、エレクトロニック、現代のポップ・ミュージックに不可欠となった「フォルマント-ピッチ・ボーカルサウンド」。数々のヒット曲で聞けるあのボーカルをリアルタイムにレコーディング、ミックスできるプラグイン、Vocal Benderの登場です。

トラビス・スコットの深い歌声とアドリブ。ビリー・アイリッシュの異世界的なヴォーカル・ダブル。フランク・オーシャンのピッチ-フォルマントを操るリード・ボーカル。Vocal Benderは、誰もが知る彼らのボーカルサウンドを簡単にコントロールするための、最速かつシンプルな方法です。

数多のEDMトラックのドロップで聞ける高音のトップライン、モダンポップ、ヒップホップ、R&B、エレクトロニック、あらゆるジャンルに欠かせないボーカルサウンドへ。Vocal Benderはレイテンシーゼロで素早く加工、2つのシンプルなコントロールで演奏可能にします。

との事で、2021年5月8日現在Wavesのキャンペーンで8900円分購入すると2つプラグイン貰えるって事でまんまと乗っかってしまい、いくつかプラグインを購入したので早速試して使用感や感想を書いていこうかなと思います。

まずは何からいきましょうか?笑
僕も購入したばっかりで全然把握してないんですが、とりあえず見た目から行きますか。。

・インターフェース

中央のピッチとフォルマントでいわゆるボイスチェンジしていく感じですね。
で真ん中の鎖マークがピッチとフォルマントをリンクさせて二つのつまみを同じ分量だけ動かすことが出来ます。

鎖マークの下のFINEを押すと単位がsemitoneからcentsに切り替わります。

どちらも上限下限1オクターブなんですけど

−12から+12までの半音単位のsemitoneに対してcentsは100分の1半音の-1200から+1200までとなって、より細かく調整できます。

なるほどなるほど。。

で右側のMIXってツマミは原音に対してどれぐらい加工をミックスしていくかですね。

そして左側のFLATTENってのはクリックするとキーを選択出来て変えれる感じですね。

まぁここまで見て、正直soundtoysのLittle Alter Boy持ってたら事足りるんじゃ無いかなと思ってたんですよ。

しかし、さすがはプラグイン界のトップを走り続けるだけあってしっかり付加価値と言うか他社には無い魅力は付けてます。

この赤枠、黄色の上三角をクリックすると出現するこの部分に反応する興味センサーを押さえ込むことができませんでした。笑

これがちょっと面白くて。。

ちょっとわかりにくいかもですが笑
下のM1とかM2だとかの部分をドラッグしてそれぞれのツマミにアサイン出来ちゃうんすよね。
で上下にドラッグすると変化の量の範囲を指定すると、その範囲内で変化し続けてくれます。

これはかなり使えそうだし、便利な機能なってくるんじゃないかなと思いました。

とは言え、根強い人気を誇るLittle Alter Boyももちろん素晴らしいですよ。
そもそもこれがベースになって開発されたんじゃないかなとも思いますし。
Little Alter Boyは確かMIDIでコントロールして楽器のような使い方ができたはず曖昧でごめんなさい。
実際めちゃくちゃ使いやすいのは間違い無いです。笑

気がつけばLittle Alter boyを挿していた話。
Little Alter Boyを使用して制作した楽曲の解説、オリジナル音源、参考動画、参考音源載せてます。

じゃあ、それぞれの良さがあるのでアウトプットも兼ねて僕自身も勉強しながら音質だけでも比較してみようじゃないかと思ったのも、この記事を書こうと思った理由の一つでもあります。

と言う事で。。

・参考音源

素材はSpliceから拝借してきました。

Spliceに関しては別の記事で軽く紹介してます。

Spliceってサイトには高品質のサンプル素材がたくさんあるよって話。
月額課金制サービスSpliceの紹介記事。有名アーティストが提供しているサンプルパックや、ハイクオリティなワンショットやループ素材等を多数う取り扱いしているウェブサイト。月額利用料や付与ポイントの説明。参考音源。是非、お友達紹介のページから登録してください。

いい感じのドライ感で加工しやすそうなラップがあったので、、

加工なしの状態

まずはPITCHだけを同じように動かしてみます

Vocal Bender

Little Alter Boy

まぁ若干、Little Alter Boyの方がジャリジャリしてはいるんかなーって感じです。

次はピッチもフォルマントも同時に動かしてみます。

Vocal Bender

Little Alter Boy

基本、オートメーションで同じように動かしてみました。

でVocal benderだけの機能であるモジュレーション部分を適当にいじってみました。

面白いですね。
ビヨンビヨンさせてみました。
もっとかっこいい使い方できると思うので、研究したいっすね。

・リンク貼っときます。

結構好きな紹介動画。

Waves Vocal Bender
https://wavesjapan.jp/plugins/vocal-bender

Soundtoys Little Alter Boy
https://www.soundtoys.com/product/little-alterboy/

コメント

タイトルとURLをコピーしました